この記事へのコメント
お久しぶりです。
記事とはまったく関係ないのですが、
SpintecICCで、充電したときに、充電容量がまったくありません。
何度試しても、30mAくらいで、終了してしまいます。
充電前に放電していて、充電時間は1時間以上、バッテリー温度も、45度ほどまで上がります。
なので、容量が入っていないということはなさそうです。
なにか、この現象について知ってることとかはありませんか?
やっぱり、故障なのですかね・・?
ちなみに、放電時は、しっかり、何千mAと表示されています。
記事とはまったく関係ないのですが、
SpintecICCで、充電したときに、充電容量がまったくありません。
何度試しても、30mAくらいで、終了してしまいます。
充電前に放電していて、充電時間は1時間以上、バッテリー温度も、45度ほどまで上がります。
なので、容量が入っていないということはなさそうです。
なにか、この現象について知ってることとかはありませんか?
やっぱり、故障なのですかね・・?
ちなみに、放電時は、しっかり、何千mAと表示されています。
2009/07/15(水) 19:24 | URL | NSX-GT #f9Zn3PtE[ 編集]
こんにちは^^
私も素人なのではっきりしたことは分かりませんが、充電容量は30までしか上がらないけど実際は数千入っているということでしょうか?
通常、充電開始直後にカウントが止まったセルは充電がストップしているはずで、画面を切り替えてみればそのセルが充電中か停止中か分かるはずです。
放電済みのバッテリーを充電してすぐに止まる場合、セルの不調が主な原因と考えられますが、他のバッテリーを充電しても同様の症状が出るようであれば、輸入元のアレックスに電話して聞いてみることをオススメします。
私も素人なのではっきりしたことは分かりませんが、充電容量は30までしか上がらないけど実際は数千入っているということでしょうか?
通常、充電開始直後にカウントが止まったセルは充電がストップしているはずで、画面を切り替えてみればそのセルが充電中か停止中か分かるはずです。
放電済みのバッテリーを充電してすぐに止まる場合、セルの不調が主な原因と考えられますが、他のバッテリーを充電しても同様の症状が出るようであれば、輸入元のアレックスに電話して聞いてみることをオススメします。
2009/07/16(木) 18:51 | URL | のぶし #9MtBnpCE[ 編集]
遅れてすいません。。
アレックスに問い合わせたところ、安定化電源の電圧不足で、カウンターがうまく動作しないことが原因と判明しました・・・
無線機用の13.8V安定化電源を買ってみます。
ありがとうございました
アレックスに問い合わせたところ、安定化電源の電圧不足で、カウンターがうまく動作しないことが原因と判明しました・・・
無線機用の13.8V安定化電源を買ってみます。
ありがとうございました
2009/08/02(日) 07:16 | URL | NSX-GT #f9Zn3PtE[ 編集]
安定化の電圧が高すぎるのもICCにとっては良くないので、12~12.5Vに調整できるものを選ぶのがいいと思います。
電源電圧が高すぎるとICC本体が余分な熱を発してしまい、バッテリーの温度が上がりすぎてしまうとアレックスの上林さんに教わりましたので。
電源電圧が高すぎるとICC本体が余分な熱を発してしまい、バッテリーの温度が上がりすぎてしまうとアレックスの上林さんに教わりましたので。
そうですか・・・
わかりました。
ありがとうございます。
わかりました。
ありがとうございます。
2009/08/03(月) 06:54 | URL | NSX-GT #f9Zn3PtE[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://nobuciviceg9.blog50.fc2.com/tb.php/1136-eac0c301
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック