
『アレックス杯 WAKO CUP POMグランプリ第9戦』の全プログラムが無事終了しました。
何度も小雨がパラついて「ヤバい」空気になりましたが、なんとか最後までもってくれてよかったです。
日曜日から月曜日への延期ということで、参加者が減ってしまったのは残念でした。
↓今回は間違いなく雨が降ると読んでいたので、橋の下にピットを構えました。
レース後のジャンケン大会途中で本格的に降り始め、急遽橋の下でジャンケン大会の続きをやる事に^^;

約2ヶ月ぶりのポムでしたが、BDMはフツーに走ってくれました!
予選第2Rで31周目に突入していたにもかかわらず、アナウンスを聞き間違えてゴールしたと勘違いし、一度操縦台から降りてしまったために31周8′33″という珍記録をマーク(爆)
それでもスーパースポーツクラス総合8位となりAメイン決勝に進出。

タミヤクラスにはTA05-IFSで参戦。こちらはポール・トゥ・ウィンを飾ることができ、賞状とWAKO RC500券をゲット!!

ARDワークスドライバー“上林選手”が参戦して注目を集めたスーパースポーツクラスAメイン決勝。
スタートからARD府中支部のエース“F’sさん”(ARD CER)、キング“M山さん”(ヨコモBD)、“上林選手”(ARD CER)の3選手が1メートルほどの車間距離を保ち、ず~~~~~~~~っとテール・トゥ・ノーズ状態で周回を重ねます!!
レース中盤、徐々にペースを上げてきた“M山さん”が何度も“F’sさん”の背後に迫りますが、“F’sさん”がカンペキなブロックラインを取っているため並びかけるには至りません。
しかし、コース左端ソックスコーナーのつま先を抜ける速度に開きが生まれ始め、ついに“M山さん”が“F’sさん”を軽くプッシュしてしまいます!!一瞬トップ争いの2台が止まりますが、すぐさまフェアにレース復帰。3番手“上林選手”は冷静に目の前の2台の様子をうかがっています。
なおもハイペースを保ち続ける“M山さん”に対し、徐々にリアがナーバスな動きを見せ始める“F’sさん”。
そして・・・残り時間2分となったあたりで、ソックスのつま先で巻いた“F’sさん”を避けることができず“M山さん”が追突><
今度は“F’sさん”が転倒してしまい、復帰を待って再スタートした2台の間隙を縫って“上林選手”がサクッとトップに立ちます!!
2番手“F’sさん”、3番手“M山さん”となり、一度ずつ前走車を脅かすシーンがありましたが、抜くことはできずぞのままのポジションでゴール!!
優勝はARD“上林選手”!!
すごく見応えのあるレースでした!!!
あれっ?
・
・
・
8番手スタートで一緒に走っていたはずの私がなんでレース観戦してんの?って・・・
だって○○○○が外れてリタイヤしちゃったんだもん(核爆)
スマン!BDMよ。・゚・(ノД`)・゚・。
見事優勝された“上林選手”。POMのような特殊なコースに来ていきなり勝つって、流石トップドライバーですね!!

“上林選手”のアレックスCERです。
現在のツーリングカーの主流デザインとは全く異なる独創的なレイアウトを持つこのマシン、ポムのエキスパート使用率ダントツNo.1です。他のマシンは全部少数派(驚)

“上林選手”にサインをしてもらった“OH!月”の図。(実は2回目)
私はスピンテックICCやバッテリマネージャーV2の使い方についてたくさんのアドバイスをいただきました。
ありがとうございました!!

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://nobuciviceg9.blog50.fc2.com/tb.php/601-c72f7304
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック